2017/04/10 23:24
※スマートフォンにもテーマを反映させる場合は、デザイン編集画面の最下部の「デフォルトのモバイルテーマを使用」をオフにしてください。
共通
◆「ロゴ」フォントロゴのフォントを変更できます。16種類。既にロゴをお持ちの方は画像にも対応しています。
◆スマホ時のロゴテキストサイズ
スマートフォンから見た時に、ロゴの文字数が多く収まりが悪い場合に使用します。
◆BASEロゴ
BASEロゴ、カートアイコン、メニューアイコンの色を白、グレー、黒の中から選択できます。
スマートフォンですとBASEロゴがスライドメニューの中に入るのでそちらも三色から選択できます。
BASEロゴ、カートアイコン、メニューアイコンの色を白、グレー、黒の中から選択できます。
スマートフォンですとBASEロゴがスライドメニューの中に入るのでそちらも三色から選択できます。
◆ナビゲーションフォント
メニューのフォントを、11種類の中から選択できます。
◆BLOG→NEWS表記変更
BLOGの名称をNEWSに変更できます。
◆メインカラー(フッター・メニュー背景等)
サイトのメインとなる色をここで決めます。ここで決めた色は、フッター、見出し、スライドメニュー、トップ画像のスライド選択ボタン、問い合わせボタン、ブログの「続きを読む」ボタン、「もっと見る」ボタンなど色々なところに反映されます。
◆メインカラーに対する文字の色について
メインカラーに対する文字の色は、「ナビゲーション」という項目になります。わかりづらくて申し訳ございません。
◆メイン模様カラー
模様の色を選択できます。
◆《ヘッダー見出し》模様
アバウトページ、ブログページ、コンタクトページ、プライバシーポリシー、特定商ページ、商品詳細ページ、カテゴリーページ、検索ページのヘッダー見出し背景の模様を選択できます。模様の種類は14パターンあります。
◆スライドメニュー模様
メニューアイコンを押した時に右端から出てくるスライドメニューの背景模様を選択できます。これも14パターンからお選びできます。
◆リンクカラー
リンクの色を選択できます。
◆《ヘッダー見出し》フォント
アバウトページ、ブログページ、コンタクトページ、プライバシーポリシー、特定商ページ、商品詳細ページ、カテゴリーページ、検索ページのヘッダー見出しのフォントを11種類の中から選択できます。日本語と英語が混ざっている場合は、「Noto Sans」か「さわらび明朝」にした方が崩れないです。
トップページ
◆スライドショー画像幅
トップページの画像を、ブラウザの横幅に100%全画面フルスクリーン(幅:100%)か、ベースのグリッドに合わせスタイリッシュな(幅:1000px)に選択できます。
◆スライドショー切り替え種類
スライドショーの切り替えをスライドかフェードに選択できます。
スライドショーの切り替えをスライドかフェードに選択できます。
◆スライドショー画像
トップページの画像を5枚まで挿入できます。1枚だけでも可。ワイドな画像だとスマホの時に小さくなるので、スマホ用とデスクトップ用で分けています。気にならない場合はスマホ用も同じ画像を挿入してください。
トップページの画像を5枚まで挿入できます。1枚だけでも可。ワイドな画像だとスマホの時に小さくなるので、スマホ用とデスクトップ用で分けています。気にならない場合はスマホ用も同じ画像を挿入してください。
トップ写真が無かったり困っている場合は、クオリティの高い写真素材を無料で使用できるサービスを利用するといいでしょう。
ぱくたそ
◆重要なお知らせ
災害で遅延が起きた時などのメッセージを赤字で表示できます。<br>と入力すると改行します。
◆インフォメーションON/OFF
インフォメーション機能を出せます。3件まで入れる事ができます。
インフォメーション機能を出せます。3件まで入れる事ができます。
◆デスクトップ時の商品列
デスクトップの時(1000px以上)の商品列を、4列か3列かに変更できる機能です。
ABOUTページ
◆[ABOUTページ]動画ON/OFF
ABOUTページに動画を入れる機能です。
◆[ABOUTページ]動画埋め込みコード
埋め込み方法はコチラを参照してください。
◆[ABOUTページ]画像ON/OFF
ABOUTページに画像を挿入する機能です。
◆[ABOUTページ]動画埋め込みコード
埋め込み方法はコチラを参照してください。
◆[ABOUTページ]画像ON/OFF
ABOUTページに画像を挿入する機能です。
商品ページ
◆〔商品ページ〕カートボタン背景色
カートボタンの背景色を変更できます。
カートボタンの背景色を変更できます。
フッター
◆《フッター》カテゴリー背景色カテゴリーの背景色と文字色を設定できます。カテゴリーページの見出しの二階層以降の背景色、文字色も反映されます。
◆《フッター》ロゴテキストを入れる
フッターにロゴを入れることができます。
◆《フッター》ロゴテキストフォントサイズ
文字数に合わせて文字の大きさを変更できます。
◆《フッター》ロゴテキストを入れる
フッターにロゴを入れることができます。
◆《フッター》ロゴテキストフォントサイズ
文字数に合わせて文字の大きさを変更できます。
◆《フッター》ロゴ画像ON/OFF
ロゴを画像にしてる場合はこちらをONにして使用してください。
◆《フッター》外部サイトボタンON/OFF
外部サイトボタンの背景、名称、文字色、リンクを設定できます。
◆《フッター》コピーライト
フッター最下部のコピーライト、背景色、文字色を設定できます。
ロゴを画像にしてる場合はこちらをONにして使用してください。
◆《フッター》外部サイトボタンON/OFF
外部サイトボタンの背景、名称、文字色、リンクを設定できます。
◆《フッター》コピーライト
フッター最下部のコピーライト、背景色、文字色を設定できます。